捻挫・腱炎・腱鞘炎によくある症状
-
運動をしていて足首を捻挫してしまった
-
捻挫をしてから足首が不安定な気がする
-
パソコン作業中に手首が痛む
-
腱鞘炎の痛みが続いている
捻挫や腱炎・腱鞘炎による痛みを我慢していませんか
捻挫はどなたにでも起こりうるものですが、
適切な処置を施さないことで関節が不安定になり、
再発を繰り返してしまう可能性があります。
正しい対処・予防法を知り、症状の悪化を防ぎましょう。
捻挫・腱炎・腱鞘炎改善メニュー Recommend Menu
-
整骨院・接骨院というと、ケガをした時に行く場所というイメージがありますよね。
実際、スポーツをしていてケガをしたり、家事をしていてぎっくり腰になったりした場合、健康保険を使って施術を受けることが可能です。
この他にも、交通事故によるケガの施術や、仕事中のケガの施術にも保険が使える場合があります。 -
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
骨折、脱臼、重度の捻挫(Ⅱ度以上)は、包帯やテープなどでは十分な固定ができないことが考えられます。
そこで使用されるのが「特殊固定具」です。
こちらのページでは患部をより強固に固定するための「特殊固定具」について詳しくまとめています。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状が良くならない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。
捻挫や腱炎・腱鞘炎にともなう症状とその原因について
捻挫や腱炎・腱鞘炎は誰にでも起こりうるケガですが、どのようなメカニズムで起こるのでしょうか。
それぞれの原因や症状について詳しくご紹介します。
【捻挫】
捻挫は、関節に対して可動域を超えた外力が加わることにより、軟部組織である靭帯を痛めるケガの総称です。
代表的な症状が足関節捻挫(そくかんせつねんざ)です。
◆原因
捻挫の原因は、関節を構成する靭帯に急激な牽引力が加わり、関節靭帯を痛めてしまうことです。
足関節捻挫の際に痛めやすい靭帯としては、前距腓靭帯(ぜんきょひじんたい)がよく知られています。
◆症状
捻挫をすると局所に圧痛や自発痛、可動痛、炎症などがみられます。
また、捻挫の程度によっては内出血を起こし、患部が腫れ上がることもあります。
【腱炎・腱鞘炎】
腱炎・腱鞘炎とは、筋肉から移行した腱と、腱を覆う組織である腱鞘が擦れあうことで、腱鞘が腫れ上がるケガです。
◆原因
腱炎・腱鞘炎の原因としては、腱に移行する筋肉の使いすぎ(オーバーユース)や、誤った身体の使い方(ミスユース)、腱や腱鞘の肥厚(分厚くなること)などが挙げられています。
腱炎・腱鞘炎は経産婦、特に1人目のお子さんを出産した女性によくみられることから、初産腱鞘炎と呼ばれるケースもあります。
◆症状
腱炎・腱鞘炎の症状としては、手を使う際の関節痛や手のこわばり、むくみなどが挙げられます。
特に、朝方に症状が強く出るという特徴があります。
捻挫・腱炎・腱鞘炎かもと思った場合の対処法について
捻挫が比較的、発症したことが分かりやすい症状ですが、医療機関にすぐ行けないような場合はどのように対処すればよいのでしょうか。
また、腱炎・腱鞘炎になると「使わないよう」提案されることがありますが、育児や仕事をしているとそんな訳にもいきませんよね。
では、腱炎・腱鞘炎が疑われる場合には、どのような対処を行うべきでしょうか。
【捻挫の場合】
捻挫を発症した場合は早急に応急処置を施し、その後に医療機関で適切な処置をしてもらうことが重要です。
◆応急処置
捻挫など炎症性の病気を発症した場合、RICE処置を行うことが一般的です。
RICE処置とは、「Rest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)」の頭文字をとったものです。
●Rest
捻挫した場合、まずは安静が第一です。
●Ice
捻挫した場所を氷水やアイスパックなどで冷やします。
●Compression
患部を弾性包帯などを使って圧迫し、痛みを緩和させます。
●Elevation
患部を心臓より高い位置で保定し、炎症の拡大を防ぎます。
◆競技に復帰するまで
捻挫は症状によって1度から3度にまで分けられます。
1度の捻挫の場合、その日のうちか、2、3日の内に競技に復帰することが期待できます。
2度の捻挫の場合、競技に復帰するまで2週間から3週間が必要と言われています。
もっとも重度の3度の捻挫の場合、1ヶ月から2ケ月は休む必要があると言われています。
【腱炎・腱鞘炎の場合】
腱炎・腱鞘炎は繰り返される外力によって徐々に腱鞘に炎症を起こします。
そのため、腱鞘への負担を減らすことが重要です。
腱鞘への負担を減らし、痛みを緩和するためには、短母指伸筋(たんぼししんきん)や、長母指外転筋(ちょうぼしがいてんきん)を緩めることが効果的です。
本八幡中央整骨院の【捻挫・腱炎・腱鞘炎】アプローチ方法
捻挫・腱炎・腱鞘炎に対して次のようなアプローチを行っています。
まずはカウンセリング時に患者さんお一人ひとりの症状を確認して、的確な施術プランをご提案していきます。
その際に、患者さんへしっかりとご説明もさせていただきますので、ご安心ください。
施術は主に、「保険施術」「テーピング」を使っていきます。
動かす際に負担になる関節をテーピングでフォローし、炎症期はアイシング、テーピング、固定を行っていきます。
炎症期が終わったら、固定した箇所の動きをかばって周りの筋肉が緊張しないように緩めていきます。
早期改善を目指せるように睡眠や食事含め、生活習慣へのアドバイスも行っていきます。
【捻挫・腱炎・腱鞘炎に対する施術方法】
■保険施術
「骨折」「脱臼」「捻挫」「打撲」「挫傷」は保険施術の適応です。
具体的に「いつ」「どこで」「何をして」「どこを」痛めたが明確であれば保険で施術が受けられます。
■ハイボルト療法
高電圧を流すことにより組織の修復や靭帯の回復作用を促進し、直接深部の組織にアプローチし、回復を早めることか期待できます。
■特殊固定具
ブライトン: 固い被覆保護材(ギプス包帯)を構成する用具です。
骨折や疾患のある関節、または疼痛のある脱臼・重度の捻挫を固定する目的で行います。
アルフェンス(アルミ副子) :アルミニウム板にポリウレタンフォームを接着させたものです。
骨折・脱臼・重度捻挫などの部位を支持・固定に使用します。
厚紙副子:黄ボール紙と呼ばれる黄土色で、繊維の粗いものを使用します。
含水時に柔らかくなりますが、繊維組織が崩れにくく 患部への適合性が良く、乾燥すると成形した形で固くなります。
骨折・脱臼・重度捻挫などの部位を支持・固定に使用します。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
人間の身体に無数に点在する経穴・ツボを適切な強さで刺激する事で、痛みや筋肉の緊張のある箇所の緩和させていきます。
■テーピング
キネシオテープ:痛み、内出血の改善、腫れや内出血を軽減、外傷の予防、筋肉疲労の早期回復、関節の動きを改善していきます。
ホワイトテープ:ケガの予防と再発防止に使用します。
スパイラルテーピング:身体のアンバランスによって起こる関節や筋肉などの腫れや痛みなどに対して、 スパイラル(らせん、渦巻き)状にテーピングを施すことによって、全体バランスを 速かに無理なく整える施術方法です。
■骨格矯正
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の1つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働き整えていきます。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋膜のたわみを解きほぐすことで、筋肉の柔軟性や関節の可動域の不良を改善していきます。
それによって肩こりや腰痛などの症状を改善し、身体のバランスも整えることが期待できます。
著者 Writer
- 院長:郡司 学
- ・資格:柔道整復師、普通自動車免許、剣道2段、柔道初段、サンボ初段(ロシアの格闘技)、アマチュア無線技士、情報処理技術者
・誕生日:昭和46年5月23日(動物占いだとサービス精神旺盛なコアラだそうです)
・血液型:A型、大型ではありません。
・趣味:格闘技(みるのもやるのも)、お風呂(最近は息子達と入るのが息抜き)
・特技:ウェイトトレ、料理(中華や居酒屋メニューなど、最近はイタリアン挑戦中)、魚の目利き(魚屋の孫なんで)、果物・野菜の目利き(バイトで長いこと八百屋さんでした)
・座右の銘:初志貫徹、なんとかなる
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】本八幡中央整骨院 公式SNSアカウント 本八幡中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】本八幡中央整骨院 公式SNSアカウント 本八幡中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】本八幡中央整骨院
公式SMSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中