スポーツによるケガでお悩みの方へ

スポーツによるケガによくある症状

  • スポーツをしていてケガをしてしまった

  • ケガによるパフォーマンスの低下を避けたい

  • スポーツ外傷とスポーツ障害の違いを知りたい

  • なぜケガを繰り返すのか原因を知りたい

スポーツ外傷とスポーツ障害の特徴について

運動をしているときにケガをした経験のある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

ですが、ケガをした際に適切な処置を行えていますか?

 

実は、運動にともなうケガにはスポーツ外傷とスポーツ障害の2種類があります。

 

そのため、それぞれの特徴に応じた対処法や予防法を知ることが重要です。

スポーツによるケガ改善メニュー Recommend Menu

運動にともなうケガの2つのタイプ

冒頭でも述べたように、運動にともなうケガにはスポーツ外傷とスポーツ障害の2種類があります。

まずはそれぞれの特徴や原因をみていきましょう。

 

【スポーツ外傷について】

 

スポーツ外傷は、その名の通りスポーツ中に発症する外傷(ケガ)のことを意味します。

 

◆スポーツ外傷の種類

スポーツ外傷の種類としては、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などが挙げられます。

 

 

◆原因

スポーツ外傷の原因は、運動中の転倒や接触プレーによるダメージなどが挙げられます。

 

◆スポーツ外傷の際に行われるRICE処置について

スポーツ外傷によって痛みや炎症が起こった際に、RICE処置という応急処置が一般的に行われます。

RICEにはそれぞれ、「Rest(安静)」「Ice(冷却)」「Compression(圧迫)」「Elevation(挙上)」という意味があります。

 

【スポーツ障害について】

 

スポーツ障害は、スポーツ外傷とは異なり、運動の種類によって同じ場所にばかり負荷がかかることで、痛みや機能障害を発する病気です。

 

◆スポーツ障害の種類

代表的なスポーツ障害としては、テニス肘(上腕骨外側上顆炎)や野球肘(上腕骨内側上顆炎)、野球肩(インピンジメント症候群や棘上筋腱炎など)、ジャンパー膝(膝蓋腱炎)などが挙げられます。

 

◆原因

スポーツ障害の原因としては、次のことが挙げられています。

●オーバーユース・・・筋肉の使いすぎ
●ミスユース・・・誤った動き
●ディスユース・・・筋疲労、筋力不足

スポーツ外傷もスポーツ障害も「スポーツ」という言葉が付いていますが、運動中に起こりやすいというだけで、中高年の方や運動をしていない学生さんにも起こりえます。

スポーツ外傷やスポーツ障害への対処法や予防法

スポーツ外傷とスポーツ障害とでは発生機序が異なるため、対処法も異なっています。

予防法とあわせてご紹介します。

 

【スポーツ外傷への対処法】

 

スポーツ外傷を発症すると、強い痛みや炎症、腫脹が起こります。
そのため、RICE処置を施すことが重要です。

◆Rest:安静

スポーツ外傷を発症した場合は痛みや炎症を軽減させるために、まずは安静にすることが重要です。

◆Ice:冷却

スポーツ外傷を発症したら、痛みを感じなくなるまで患部をアイシングします。
1時間置きに20分ほど冷やし、いったんアイシングを止め、また冷やすということを繰り返しましょう。

◆Compression:圧迫

患部を弾性包帯などで固定することで、腫脹を防ぐことが期待できます。

◆Elevation:挙上

患部を心臓より高くし、炎症の拡大を予防します。

 

 

【スポーツ障害への対処法】

 

スポーツ障害を発症した場合、症状の程度によって運動を休止することが重要です。
ですが、患部に負担をかけない程度の運動を行うことで筋力の低下を防ぎ、回復を早めるケースも考えられます。

 

【スポーツ外傷やスポーツ障害の予防法】

 

スポーツ外傷もスポーツ障害も、筋肉や腱、靱帯といった軟部組織への負荷によって起こるため、日々の予防は非常に重要です。

 

◆テーピング

スポーツ外傷後に運動する際は、ホワイトテープで患部を固定します。
スポーツ障害がある場合は、適切なテーピング方法によって筋肉のサポートを行うことが大切です。

 

◆筋トレ

筋力不足によってケガをする場合、筋トレを行いましょう。
競技によって鍛え方を変えることも重要です。

 

◆ストレッチ

身体が硬いとそれだけケガのリスクが高くなってしまいます。
普段からストレッチをおこない、筋肉を柔軟に保ちましょう。

 

本八幡中央整骨院の【スポーツによるケガ】アプローチ方法

最初にカウンセリング時を行い、しっかりと原因を探ります。

その上で、患者さんお一人ひとりに合った的確な施術プランをご提案します。

偶然の事故で起こるケガ以外の多くの原因としては「セルフケア不足」「筋力不足」「フォームの悪さ」などが挙げられると考えています。

施術としては、「テーピング」「骨格矯正」「ドレナージュ(EHD・DPL)」「カッピング」を行うことで痛みの軽減を目指し、「楽トレ」によって筋肉不足にもアプローチしていきます。

 

その後は、痛みが改善された部分の管理を徹底し痛みの再発防止に努めます。

また、スポーツでのケガは多岐に渡るため、

「競技に合わせてのテーピング」
「日常トレーニングにおいて競技によって鍛えるべき箇所のご提案」
「フォームのアドバイス」
「ケガをしにくくするためのアドバイス」

なども行っています。

 

【スポーツによるケガに対する施術方法】

 

■保険施術

「骨折」「脱臼」「捻挫」「打撲」「挫傷」は保険施術の適応です。
具体的に「いつ」「どこで」「何をして」「どこを」痛めたが明確であれば保険で施術が受けられます。

 

■ハイボルト療法

高電圧を流すことにより組織の修復や靭帯の回復作用を促進し、直接深部の組織にアプローチし、回復を早めることか期待できます。

 

■特殊固定具

ブライトン: 固い被覆保護材(ギプス包帯)を構成する用具です。
骨折や疾患のある関節、または疼痛のある脱臼・重度の捻挫を固定する目的で行います。

アルフェンス(アルミ副子) :アルミニウム板にポリウレタンフォームを接着させたものです。
骨折・脱臼・重度捻挫などの部位を支持・固定に使用します。

厚紙副子:黄ボール紙と呼ばれる黄土色で、繊維の粗いものを使用します。
含水時に柔らかくなりますが、繊維組織が崩れにくく 患部への適合性が良く、乾燥すると成形した形で固くなります。
骨折・脱臼・重度捻挫などの部位を支持・固定に使用します。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

人間の身体に無数に点在する経穴・ツボを適切な強さで刺激する事で、痛みや筋肉の緊張のある箇所の緩和させていきます。

 

■テーピング

キネシオテープ:痛み、内出血の改善、腫れや内出血を軽減、外傷の予防、筋肉疲労の早期回復、関節の動きを改善していきます。
ホワイトテープ:ケガの予防と再発防止に使用します。
スパイラルテーピング:身体のアンバランスによって起こる関節や筋肉などの腫れや痛みなどに対して、 スパイラル(らせん、渦巻き)状にテーピングを施すことによって、全体バランスを 速かに無理なく整える施術方法です。

 

■骨格矯正

慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の1つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働き整えていきます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜のたわみを解きほぐすことで、筋肉の柔軟性や関節の可動域の不良を改善していきます。
それによって肩こりや腰痛などの症状を改善し、身体のバランスも整えることが期待できます。

 

■ドレナージュ

【EHD】

頭痛、眼精疲労、自律神経の乱れなど、これらの症状はEHD療法(コリをほぐしリンパケア)で解消することが期待できます。
頭蓋へのアプローチによって全身のさまざまな不調の改善が期待できます。

【DPL】

足先から膝裏にかけてリンパドレナージュすることで血液やリンパ液の循環を改善し、体内の代謝を促進します。
滞った老廃物を押し流すことで冷えやむくみ、足の痛みを改善し、綺麗なふくらはぎのラインを築きます。
血液やリンパ液の流れが円滑になると老廃物が排出され、体温が上昇してむくみの解消も期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:郡司 学
・資格:柔道整復師、普通自動車免許、剣道2段、柔道初段、サンボ初段(ロシアの格闘技)、アマチュア無線技士、情報処理技術者
・誕生日:昭和46年5月23日(動物占いだとサービス精神旺盛なコアラだそうです)
・血液型:A型、大型ではありません。
・趣味:格闘技(みるのもやるのも)、お風呂(最近は息子達と入るのが息抜き)
・特技:ウェイトトレ、料理(中華や居酒屋メニューなど、最近はイタリアン挑戦中)、魚の目利き(魚屋の孫なんで)、果物・野菜の目利き(バイトで長いこと八百屋さんでした)
・座右の銘:初志貫徹、なんとかなる
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:本八幡中央整骨院
住所〒272-0023 千葉県市川市南八幡5-11-15
最寄:本八幡駅 徒歩5分
駐車場:3台
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
9:00~15:00 -
15:00〜
20:00
- -
定休日は日曜・祝日です

【公式】本八幡中央整骨院 公式SNSアカウント 本八幡中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】本八幡中央整骨院 公式SNSアカウント 本八幡中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】本八幡中央整骨院
公式SMSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中